【DQMSL】魔王ウルノーガ登場、六軍王との激闘を攻略!
2018/09/22

こんにちは。えいたです。
2018年8~9月:DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ開催
大樹への旅路:魔導士ウルノーガに敗北、闇のバリアを破る方法が分からない!
DQカーニバル後半戦、天空魔城でウルノーガと最終対決を迎えます。
クエストの目的
六軍王との激闘は、第4弾のクエストです。
第5弾:強敵降臨
六軍王との激闘を冒険した場合、目的は4点です。
モンスターを育成

Sランクのモンスターを1体育成します。
- ファントムシャドウ(Sランクのみ)
大樹への旅路と比較:育成は簡単(★4+4は無し)
装備を取得
強化素材「レジェンド強化の剣」は、ウルノーガチャレンジ(みんなで冒険)で入手可能!

+7に強化:3ターン光の使い手(攻撃時、デイン耐性を1段階ダウン)
効果的に使用:ホーリーブレイク(超マスターエッグは大樹への旅路で取得)

+7に強化:3ターン闇の使い手(攻撃時、ドルマ耐性を1段階ダウン)
効果的に使用:ダークスラッシュ(超マスターエッグは大樹への旅路で取得)
ユグノア金貨を収集

入手方法:モンスターがドロップ、ミッション、討伐リスト

- バニッシュメント:800枚
- ジゴスパーク:800枚
- いてつく眼光:800枚
交換所に3種類の超マスターエッグが追加!
大樹への旅路と比較:ドロップ枚数が増加 → ユグノア金貨が貯まりやすい
黒竜のカギを収集

入手方法:青の宝箱、討伐リスト
強敵降臨で使用します。
大樹への旅路と比較:きせきのカギは、きせきの丘専用でした。
六軍王との激闘を攻略
ストーリーを整理、各ステージのボスをまとめました。

ミッション縛りが無い場合は、攻撃重視のパーティでサクサク進みます。
1.最後の砦

ゾンビ師団長1体、スカルナイト2体、がいこつけんし2体

六軍王と激闘が開始します。
2.デルカダール城

屍騎軍王ゾルデ1体
3.外海


覇海軍王ジャコラ1体
ミッション
6ラウンド以下 & Sランク以下のパーティ

道中の戦闘が2回あり、2ラウンド消費します。
バイシオン(攻撃力アップ)からの斬撃とくぎ!
4ラウンドで攻略するため、攻撃重視のパーティにしました。
4.黄金城

鉄鬼軍王キラゴルド1体
ミッション
???抜きのパーティ

マータ系の呪文で攻略しました。
耐性:バギ&イオ無効、ドルマ半減、ヒャド等倍
ディバインフェザー(呪文防御ダウン)からのヒャドマータ!
5.グロッタの町

妖魔軍王ブギー1体
ミッション
スライム系だけのパーティ

ギガ・マホトラのMP吸収が厄介、回復手段が必要です。
- 回復手段:至高のきらめき(ダイヤモンドスライム)
- 攻撃手段:ノーブルソード(デンガー強)
デイン耐性は半減。3段階ダウンにより、弱点になります。

マンドラと再会、闇のバリアは「勇者のつるぎ」で突破可能!
6.ヒノノギ火山

ようがんまじん4体
クリア後、勇者のつるぎ(装備)をゲット!
7.天空魔城

魔軍司令ホメロス1体
5体目の軍王
他の軍王と異なり、ボスではありません(初戦に登場)

邪竜軍王ガリンガ1体
ドロップモンスター

ファントムシャドウ、仲間になります。
8.魔王の神殿



勇者のつるぎ効果?魔王ウルノーガが弱過ぎる件!

クリア後、魔王の剣(装備)をゲット!
ウルノーガチャレンジ
「勇者のつるぎ」「魔王の剣」を+7に強化するため、みんなで冒険も重要!
魔神ダークドレアムが安定、1ラウンド攻略が可能です。

魔王ウルノーガ(1ラウンド目):通常攻撃 → 青の衝撃

はね返しとくぎは無し、真・魔神の絶技を放ちます。
参考:勇者のつるぎ・魔王の剣を+7に強化しました。
さいごに
新モンスターが続々登場、扱いが気になります。
- 魔王ウルノーガはガチャの目玉
- 六軍王はガチャ未出現
屍騎軍王ゾルデ & 鉄鬼軍王キラゴルドは「強敵降臨」でドロップします。
「クエストクリアしたよ。」
ラスボスが2ターンで撃破、何か裏があるのかな・・・。
よって、魔王ウルノーガは高難易度チャレンジで復活する?
予想的中:本気の魔王ウルノーガを撃破しました。
