ゲーム 制作ノート

背景音楽(BGM)、効果音(SE)を用いない理由

2017/09/20

 

こんばんは。えいたです。

ゲーム音楽はゲームを彩る上で重要な要素です。

しかし、僕が制作するゲームは背景音楽、効果音を一切使用しない予定です。

  • 背景音楽(BackGround Music):常に流れている音楽
  • 効果音(Sound Effect):状態を具体的に示す音

大学生時代に制作したゲームは多用していたのですが、心境の変化がありました。

 

スポンサーリンク

音楽は自分で制作できない

ゲーム制作においては分業が進んでいます。

ゲーム制作者において全ての作業を万遍なくできる人はスーパーレアです。

シナリオ、背景/キャラクターの描画、音楽の制作、プログラム等の作業を一人でこなすのは至難の業です。

そのためにフリー素材や外注さんを用いて自分の弱点を補います。

僕の場合は音楽の制作ができないので、フリー素材から借りて対応していました。

フリー素材のメリットはプロレベルの素材を使用できる点にあります。

僕が危惧している点は、ゲームの感想が「音楽は良かったね!」と言われることです。

プロレベルの素材を多用すると、他の部分が薄れて見えます。

えいた制作という点を強調したいので、音楽を取り入れないことにしました。

 

ミニゲームに音楽は必要ですか?

僕が制作しているゲームはミニゲームが中心であり、ファイルの容量が軽いことが特徴です。

例えば、ハイアンドローの場合は3.64 KBの容量です。

比較:当記事のアイキャッチ画像は92.8KB

軽い容量にすることで、ロード時間を減らすことができます。

そのメリットを捨てて、音楽を取り入れる必要はありますか?

ゲームの容量 < 音楽の容量

上記の関係が成立した場合、「音楽ゲームですか?」とツッコミが入りそうで・・・。

 

音楽を聞きながら

音楽を聞きながらフラブロを閲覧中のユーザもいると思います。

もしかして、あなたもそうですか?

僕は音楽を聞きながら、ネットサーフィン派です。

そのときにゲームの音楽が邪魔になる経験がありました。

ON/OFFの設定を設ける方法もありますが、ミニゲームにそこまで求めますか?

現在の社会では「過剰なおもてなし」が話題になっています。

他のゲームはそうしているから、当然のような考え方は好きではありません!

フラブロは「音楽を聞きながら楽しめるサイト」にしたいです。

 

さいごに

ブログで音楽を流しているイメージはないですよね!

ゲームはメインコンテンツですが、ブログとの調和を考えて音楽を入れない選択をしました。

 

広告(関連)

-ゲーム, 制作ノート